地球環境を守るために、CO2などの温室効果ガスを極力排出しない「低炭素社会」の実現に向けた取り組みが、今、世界各国で始まっています。そこで大きな注目を集めるのが、クリーンなエネルギーで快適に暮らせるスマートハウス。私たちの未来は、スマートハウスで変わります。
昼間に太陽光からつくった電力を蓄電池に蓄えておき、夜間などに使用。さらに、省エネ性能に優れた家電をネットワークでつなぎ、自動コントロールによって消費電力を制御。自ら電力をつくり効率よく生活に使用することで、100%の電力自給自足を目指します。また蓄電池にもなる電気自動車は、ガソリン代がかからないことはもちろん、CO2も排出しません。暮らす人々の快適性と地球の未来、その両方を考えてくれる賢い家(スマートハウス)。低炭素社会の実現に不可欠なスマートハウスは、日本でもすでに導入に向けた動きが加速しています。
住宅内のエネルギー使用状況を常に把握してくれるスマートハウス。電力を無駄に使ってしまっているときには教えてくれたり、携帯電話(スマートフォン)などで電力の使用状況をチェックして、外部からコントロールすることも可能になります。エネルギーを賢く利用するスマートハウスでは、次世代テクノロジーを搭載した家電が大活躍。最新のIT技術によって、ユーザーのライフスタイルに合わせて柔軟に機能を更新し、最大限の省エネ効果を発揮します。
【太陽光発電システム】
発電時にCO2を発生しないクリーンなエネルギー。太陽光をはじめとする、無尽蔵な自然エネルギーからつくった電力で生活することで、低炭素社会を実現します。
【家庭用蓄電池】
発電した電力を蓄えるエネルギー貯蔵庫として機能するのが、大容量の家庭用蓄電池です。余剰電力はどんどん蓄電池にチャージされ、夜間などの生活に利用できます。
【HEMS】
自宅の電気使用量の見える化など、節電意識を高めるものが今は主流ですが、今後スマートメーターなどで家電製品の電気使用量を自動で制御したり、家の外からスマートフォンにて電源のON/OFFが出来るものが登場します
●省エネ家電
優れた省エネ性能はもちろん、各家電が電力の供給状況などに合わせて稼働時間を自動で変更。最近、大きな話題となっているLED照明やテレビ、エアコンなどの家電が、ユーザーのライフスタイルやニーズに合わせて進化します
●電気自動車
プラグイン電気自動車は、家庭用のコンセントで充電ができるため、ガソリン代を節約できます。「低炭素社会」の実現に向け、ガソリンを使用しない電気自動車は不可欠な存在。蓄電池としても利用できるようになります
今後のこのようなニーズに合わせ、メイゴーはスマートハウス化への商品への取り組みに力をいれていきます。
■太陽光発電とは?
現在、新しい発電手段として最も注目されているのが
太陽光発電です。
ソーラーパネルに日光を当てるだけで電気を作り出すことが出来ます。
発電に際し、ソーラーパネルと日光しか使いませんから、
地球温暖化の原因と言われている二酸化炭素(CO2)を排出しません。
日本では住宅用
太陽光発電の設置に対する助成金制度が昨年より開始されました。
それを受け、現在、住宅用
太陽光発電システムが大変注目されています。
また、発電されて余った電力を電気会社へ売ることができます。
■太陽電池のしくみ
■太陽電池の種類
写真 |
電池種類 |
メーカー |
電池の特徴 |
 |
単結晶 |
 シャープ サンテック ファーストソーラー |
最も古くから使われており、変換効率(太陽光が光を電気に変換する効率)が高いのが特徴です。多結晶に比べて高純度シリコンの利用量が多く、生産プロセスも複雑で設備投資と多量の電力が必要なため、基板の値段が高いのが欠点ですが、性能や信頼性に優れています。 |
 |
多結晶 |
 |
製造過程を簡略化し、コストを削減させたものが多結晶シリコンで、価格は抑えられています。単結晶に比べると変換効率はやや劣りますが、面積を多く並べることで遜色のない出力を期待できます。 |
 |
HIT(ハイブリッド) |

長洲産業
|
単結晶セルの効率性とアモルファス層の温度対応性能をミックスさせて、面積当たりの発電量を飛躍的に向上させた家庭用では最高効率の太陽電池です。日照条件の悪い場所や、夏場に高温になる地域、小スペースで発電量を多く稼ぎたいお宅にお勧めです。太陽電池の裏面でも発電します。他の太陽光に比べて、価格はグンと上がります。 |
■太陽光電池の国内メーカー
メーカー |
セ ル |
公称最大出力 |
特 徴 |
 |
単結晶 |
207W 212W |
パワーコンディショナーの変換効率が他社よりも優れています。そのため、少ない枚数でも設置が可能です。他社では太陽光発電システムを設置できないケースでも三菱電機の製品なら設置できることもあります。パネルの種類も豊富で、ハーフや三角形もあり、寄棟屋根にも対応可能です。架台もしっかりしているので、安心してご利用いただけるメーカーです。 |
 |
HIT |
233W 240W |
変換効率の高さに加え、発電量の多さが最大の特徴。単位面積当たりの発電量は世界1位。通常結晶シリコンに比べて変換効率が高く、夏期など高温時でも出力が落ちにくいアモルファスの特徴も備える。また他社に比べて高価格だが、同等の発電量で比較した場合に他社よりも軽量。 |
 |
多結晶 |
190W 200W |
主力商品「SAMURAI」は、屋根に瓦を敷くように小型の太陽電池を設置していきます。屋根形状に合わせて、屋根に隙間なく設置することが可能ですので、屋根との一体感があり、外見が美しく仕上がります。 商品性能の良さには定評があり、トヨタ自動車の「プリウス」にも唯一採用されたメーカーです。パネル出力定価が少ないことに絶対の自信をもっており、20年、30年後と安心したお使い頂けるメーカーです。 |