住宅エコポイント制度は、地球温暖化対策推進及び経済の活性化を図ることを目的として、エコ住宅を新築された方やエコリフォームをされた方に対して一定のポイント(最大30万ポイント)が発行され、このポイントをいろいろな商品との交換や追加工事の費用に充当することができる制度です。
平成22年9月10日の政府閣議決定で、平成23年12月31日まで延長が決定しました。
詳細は住宅エコポイント事務局の下記ページを参照願います。
http://jutaku.eco-points.jp/newsrelease/100916_1.html
【対象】
エコリフォーム
平成22年1月1日〜平成23年12月31日に着工し、平成22年1月28日以降に工事が完了し、引き渡されたもの。
エコ住宅の新築工事
平成21年12月8日〜平成23年12月31日に建築着工し、平成22年1月28日以降に工事が完了し、
引き渡されたものが対象となります。
【ポイントの交換商品】
省エネ・環境配慮製品、各都道府県の地域産品、全国型の地域産品
商品券・プリペイドカード(@地域型商品券、A環境寄附、B追加で実施する工事費用への充当)
【ポイントの申請期限】
・リフォーム 平成24年3月31日
・新築住宅 平成24年6月30日
【ポイントの交換期限】
平成26年3月31日まで
メイゴーでは、「住宅エコポイント 申請窓口業務」
および「新築エコポイント申請」を簡単かつスムーズに行えるようにした
サービス体制を立ち上げています。
■【エコポイント申請窓口】
リフォーム住宅エコポイント申請の受付・申請書の発送
お客様が持ち込まれた、「住宅エコポイント申請書類」のチェック〜申請書発送までの業務を行っています。
申請書をメイゴーまでお持ちいただければ対応いたします。
事前に電話連絡をしていただければ、よりスムーズに受付ができます。
※申請書類に不備があった場合、訂正後に再度受付となる場合があります。
住宅エコポイント事務局のホームページを参考に書類のご用意をお願いします。
・リフォームエコポイントの申請の流れ
http://jutaku.eco-points.jp/user/apply/reform03.html
・新築エコポイントの申請の流れ
http://jutaku.eco-points.jp/user/apply/build02.html
■【新築エコポイント申請サービス】
「新築エコポイントメイゴーパック」のご案内
次世代省エネルギー基準(平成11年省エネルギー基準)に対応した商材の提案を致します。
◆対象住宅証明書申請のお手伝い
ハウスプラス住宅保証様確認済の「エコポイント対象住宅保証書 発行サービス申込書」の
ひな型を用意しました。
|
確認書類 |
発行機関 |
省エネ基準 (木造) |
設計住宅性能評価書・建築住宅性能評価書(省エネルギー対策等級4)のいずれか |
登録住宅性能評価機関 |
長期優良住宅建築等計画認知通知書 |
所管行政庁 |
長期優良住宅建築等計画に係る技術的審査適合証 |
登録住宅性能評価機関 |
住宅事業建築主基準に係る適合証 |
登録建築物調査機関 |
フラット35S 適合証明書 (省エネルギー性に該当するもの) |
適合証明機関 |
エコポイント対象住宅証明書 |
※ハウスプラス |
トップランナー基準 (木造・非木造) |
住宅事業建築主基準に係る適合証 |
登録建築物調査機関 |
エコポイント対象住宅証明書 |
※ハウスプラス |